【留学・ワーホリに持っていくならパソコン?タブレット?】タブレットをおすすめしたい4つの理由

イギリス/YMS

【留学・ワーホリを検討している方向け】海外生活に持っていくならパソコン?タブレット?タブレットをおすすめする4つの理由を紹介!

留学やワーホリで海外に持って行くのに、パソコンかタブレット、どちらにするか悩む方も多いはず。

私はワーホリで日本を出てからずっとタブレットのみで生活していますが、個人的にとってもおすすめです。

この記事では、パソコンかタブレットどちらを持って行くか迷っている方に向けて、タブレットがおすすめな理由を解説していきます。

そもそも留学・ワーホリにパソコンやタブレットは必要?

海外で暮らすのに、パソコンやタブレットは必ずしも必要なのか?というと、必ずしも必要なわけではありません。

必要があれば、ローカルの図書館のメンバーズカードを作ればパソコンを無料で借りることができます。

ただ職探しの際に必要になるCV(履歴書)の作成など、時間がかかる作業は自分の家でゆっくり時間をかけて作れたら良いですよね。
また、シェアフラットでの生活だと自分の部屋で動画を観ることも多くなると思います。

ということで、パソコンまたはタブレットはなくても生きていけるけど、あった方が確実に良いです!

タブレット×キーボードが便利!

3年前にワーホリで海外暮らしを始めてからずっと、タブレットワイヤレスキーボードのみで生活していますが、この組み合わせ、個人的にとってもおすすめです。

Tonkatsu
Tonkatsu

私はアップルユーザーなので、iPadとMagic Keyboadを利用しています ☺︎


動画を見るときやちょっと調べ物をしたいときは、タブレットのみの利用でコンパクト、かつ手軽に。

文章を書きたいときや書類を作成するときは、キーボードを合わせて利用することでパソコンと同じように使うことができます。

日本にいた頃からパソコンを頻繁に使うような生活ではなかったので、「多分海外に行ってもパソコンはあんまり使わないんだろうな…」と予想して、元々持っていたタブレットに加えてキーボードを追加して持ってきたのですが、結果的に大満足でした。

タブレットがおすすめな理由

パソコンではなく、タブレットをおすすめしたい理由は大きく4つあります。

イギリスに移住して3年間、タブレット(+キーボード)のみで過ごしてきた断然タブレット推し!の筆者が、その理由を詳しく紹介していきます!

パソコンよりコンパクトで持ち運びやすい

タブレットの魅力といえば、やはりそのコンパクトさ

家の中での持ち運びはもちろん、学校やカフェに持っていきたい時など、コンパクトにサクッと持ち運べるのがとっても便利です。

私はあまり外に持って出歩くことは少ないのですが、家の中でケータイのように持ち歩いては用途別に使っています

シェアフラットをしていた頃は、レシピを見ながら料理をしたいときはキッチンで、ゆっくり1人で動画を観たいときは自分の部屋で、ダイニングでご飯を食べるときはダイニングテーブルで、ととにかくせっせと色んなシーンで使っていました。

狭いキッチンでもパソコンほど場所を取らず、かつケータイよりも大きな画面でレシピを見れるのがとても便利です。

動画視聴に便利

ワーホリや留学で海外で暮らす人にとってはシェア生活が定番。

リビングにテレビはあっても、自分の部屋に戻ってゆっくり映画や動画を楽しむ人がほとんどだと思います。

狭い部屋で動画を観るとなるとベッドの上になることが多いと思いますが、そんなときもタブレットなら場所を取らず、手軽に楽しむことができるのでおすすめです。

起動が速く手軽に使える

タブレットの良さは、その起動の速さにもあります。

ケータイのように必要な時にパッと開いてすぐに使える手軽さが、何よりも使いやすいポイント!

パソコンだと容量が多い分起動が遅いときがあり、タブレットほどの手軽さは感じられません。

Tonkatsu
Tonkatsu

ちょっと調べ物をしたいとき、音楽を聞きたいとき、動画を観たいとき、とにかくいつでもどこでもすぐに使える手軽さが生活にフィットしてくれます。

学校で教科書/ノート代わりに!


タッチ機能があるのもタブレットの大きな魅力の一つ!タッチペンを利用すれば、大学や語学学校でもノート代わりに使えます

Tonkatsu
Tonkatsu

語学学校では教科書をダウンロードしたり、授業内容をまとめるためにノートのように使ったりしていました。先生によってはGoogle Classroomというアプリで授業の内容を管理していたので、それもタブレットで閲覧していました。


パソコンよりもコンパクトなので、学校の狭い机の上でも邪魔にならずに使えるのが良かったです。

まとめ

タブレットはこんな人におすすめ!

✅ 普段からパソコンを使う機会が少ない
✅ とにかく気軽に使いたい
✅ 写真などのデータはパソコンではなくcloud上で管理している

普段からパソコンを利用する機会が少ない人であれば、海外に持ってくるならタブレットがおすすめです。

パソコンはその容量の多さが魅力ですが、私は写真などのデータはcloud上で管理しているので特にタブレットで困ったことはありません。

Tonkatsu
Tonkatsu

このブログの記事も全てタブレット+キーボードで執筆しています!


タブレット自体は日本にいた頃から持っていましたが、海外暮らしになった今の方が毎日の暮らしで頻繁に利用しています。

とにかくケータイのように生活にフィットしてくれるのが、便利に使える最大の理由だと思います。

パソコンかタブレット、海外生活にどちらを持ってくるか迷っている人は、ぜひタブレットの利用を検討してみてください。


Copied title and URL