イギリスで運転免許証を切り替えるには?手続きの方法・注意点について解説!

イギリス/暮らし

日本の運転免許証をイギリスで切り替えるには?手続きの方法・流れについて解説!


イギリスに住み始めて3年以上経ち、先日やっと日本の運転免許証をイギリスで切り替えました。

有効な日本の免許証を持っていてイギリスに住み始めて5年以内の方は、大使館とDVLAへの申請手続きで切り替えが可能です。

複雑な手続きではないので、順を追って申請を進めていけば大丈夫です。この記事で分かりやすく解説していきます。

申請の流れ・受け取りまでの期間


イギリスの免許証へ切り替えるには、日本大使館DVLA( Driver and Vehicle Licensing Agency ) への手続きが必要です。

申請の流れは以下の通りです。

  1. 大使館で運転免許証抜粋証明書(英文)を申請する
  2. DVLAで切り替え申請をする
  3. イギリスの免許証受領
  4. 日本の免許証受領


運転免許証抜粋証明書とは、日本の免許証の内容を一部抜粋し英訳した証明書のことです。DVLAへの切り替え申請にはこの証明書が必要となるため、まずは大使館で発行してもらう必要があります。

証明書が手に入ったらDVLAへ切り替え申請をし、イギリスの免許証を受け取ることができます。

DVLAへの申請にあたり日本の免許証も提出する必要がありますが、これに関しては返却が約束されているわけではありません。返却された場合、大使館から通知が来るようになっています。

イギリスの免許証を受け取るまでに、早くても3週間、場合によっては1ヶ月以上かかるので、急ぎの方は余裕を持って申請手続きを始めましょう。

運転免許証抜粋証明書の申請


まずは大使館へ運転免許証抜粋証明書(英文)を申請する必要があります。
在留届を提出している方が対象となるので、まだ提出していない方はこちらで確認してみてください。

申請は、来館・郵送・オンラインで可能です。

申請に必要なもの

  • 有効な日本の運転免許証
  • パスポート
  • 運転免許証抜粋証明書申請書

郵送の場合は上記の写しを郵送、オンラインの場合は写真をアップロードすることで手続きが可能です。

申請書が発行されると大使館からメールが届きます。受領は必ず来館する必要があるので、メールが届いたら来館の予約をしましょう。
受領時に必要なものは、パスポート、日本の運転免許証、手数料(2025年現在は£11)です。

申請時に来館で手続きした場合は、受領時に現金での支払いのみ可能ですが、オンライン申請した場合はクレジットカードでの決済も可能です。

Tonkatsu
Tonkatsu

現金は普段ほとんど使わないので、オンラインで申請・カード決済にしてよかったです!

DVLAへの切り替え申請

大使館で運転免許証抜粋証明書をゲットできたら、DVLAに対し免許証の切り替え申請をします。

まずはD1フォームと呼ばれる申請書をPost Officeでもらいましょう。申請フォームに必要事項を記入し、DVLAへ郵送します。

必要なものは、

  • D1フォーム(申請書)
  • パスポートサイズの写真
  • 有効な日本の運転免許証
  • 手数料分の小切手またはPostal Order

Postal Orderは郵便局で手に入れることができる、小切手の代わりのようなものです。
今回は郵便局でそのまま郵送もしたかったので、手数料分をPostal Orderで支払いました。

申請書にPostal Orderの番号を記入する箇所があるので、封筒の封を閉じずに持っていって、Potal Orderを購入したらその場で番号を記入しましょう。
Postal Orderも一緒に入れて封をして郵送します。大事な個人情報が入っているので、Tracking(できればSignedも)で送ることをおすすめします

申請書は記入漏れがないように確認して郵送しましょう。私は一ヶ所記入が漏れていて(UKに入国した日にち)DVLAに書類が届いてから2週間後くらいにそのまま返ってきて、また送り直すことになりました… 郵送代も無駄にかかってしまうので、漏れがないか最終確認して送ることをおすすめします!

手続きが無事に終わるとDVLAからイギリスの免許証が郵送で送られてきます。目安は大体2〜3週間くらいです。急ぎで必要な方は余裕を持って申請手続きをしましょう!

日本の免許証は返ってくるの?


DVLAの手続きの際に日本の免許証を必ず提出する必要がありますが、申請後、これが返って来るか補償はありません

大使館によると、DVLAに対し返却してもらうよう要請はしており、返却され次第大使館からメールでお知らせが来るそうですが、私は2ヶ月経った今もまだ返却の連絡はありません。。

DVLAの申請時に、日本の免許証を返却してもらうようカバーレターを一緒に送ったと記事に書いている方もいたので、不安な方はそれがベターかもしれません。

まとめ

日本の運転免許証からイギリスの免許証への切り替えは、大使館とDVLAへの2箇所への手続きが必要ですが、思ったよりシンプルで簡単に申請することができます。

私は免許証だけは持っていますが立派なペーパードライバーなので(笑)これからイギリスで講習を受けてまた運転できるように頑張る予定です。

こちらでの運転の講習や制度についてなど、また記事にまとめたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました